皆様こんにちは。
GWはどうお過ごしでしたか?
私事になりますが、今年のGWは初めて両親に合わないGWを過ごしました。
毎年あったものがないとなんか物足りないものですね。
さて、今まで事務所のDIYの様子をお伝えしてきましたが、
そちらがひと段落しました。
最後は事務所の入り口の横に現場から戻ってきた作業員たちが荷物を一時的に置いておいたり、
灯油の保管や手洗いをしたりするための水道があるのですが、
そちらが雨ざらしでしたので屋根を付けました。
こちらにはテーブルやいすも置いてあり、
作業員が土馬で作業する日に天気が良かったりすると外でいる人たちでランチしたりしています。
出来上がった屋根にはネットがかぶせてあるんです。
いろんな所で、屋根にネットつけているところがあり、
何のためにつけてるのか気になっていました。
なのでランチしている時に聞いてみました。
このネットは台風とか風が強い時に屋根がはがれないようにするものとのことでした。
初めて知った豆知識でした!
こうした事を知れるのもまた醍醐味ではあります。
本日はこの辺で終わりたいと思います。
ありがとうございました。